
このような疑問に答えていきます。
結論からいうと、主なブログ収益が発生する仕組みには、2種類の広告収入と商品販売があります。
本記事の内容
・ブログ収益が発生する仕組み
・広告を貼るためにやるべきこと
この記事では、ブログ収益が発生する仕組みと、2種類の広告を貼るためにやるべきことを解説していきます。
本記事を読むことで、広告の種類がわかり、広告を貼るためにやるべきことが理解できますよ。わかりやすく解説していくので参考ににしてみてください。
まだブログを開設してないのなら、【簡単ブログ開設】クイックスタートでブログを開設しよう【開設~初期設定まで】から簡単にできますよ。
それでは解説していきます。
目次
ブログ収益が発生する仕組み
ブログを収益化するための仕組みには、2種類の広告と商品販売があります。
①:アドセンス広告(クリック型広告)
②:アフィリエイト広告(成果報酬型広告)
③:商品販売
順に解説していきます。
①:Googleアドセンス:クリック型広告
名前の通り、記事に貼ってある広告をユーザーがクリックすると、報酬が発生する広告の事です。
広告によって単価は違いますが、だいたい1クリック30円~80円が相場といわれています。
特徴
広告のクリックだけで報酬が入るという事で、比較的難易度は低めになっています。ただし、単価が低いので大きな収益を出すためには、たくさんの読者に記事を見てもらう必要があります。
いかにPV(集客)できる記事が書けるかが重要になってきます。広告を入れる方法は、自動広告・手動広告で設定して配置ができます。
各テーマにによって広告の貼り方は違ってきますが、無料テーマの「Cocoon」を使用している人にむけて、手動広告の手順を紹介している記事がありますので、参考にしてみてください。
-
-
Cocoonでのアドセンス広告の貼り方の手順をわかりやすく解説
続きを見る
②:アフィリエイト広告:成果報酬型広告
アフィリエイト広告は、先程のアドセンス広告と少し違い、ユーザーが広告をクリックし商品やサービスの購入、または申し込みをして成果が発生した時点で報酬がもらえる仕組みです。
特徴
アフィリエイト広告は、商品購入時点で成果が発生するので難易度は高めとなっています。
ただし、難易度が高い分1つの商品で数千円のものもあるため、収益を増やすのならアフィリエイト広告がお勧めです。
③:商品販売
自社製品やサービスを持っているのであれば、ブログでそのサービスを紹介し販売することにより収益化することもできます。
自社製品といってもそこまで壮大に思わなくても大丈夫ですよ。例えば
・ブログのノウハウがある人なら、「Note」というプラットフォームでブログノウハウの有料記事を書いて、そこにブログ内で誘導する。
・アイコン作成が得意なら、ブログに「こんなアイコン書いてます」と紹介して、アイコンを作って欲しい人を募集してみる。
などなど、自分では何気ないものでも他の人から見たら、「すごい!」「欲しい!」と思うこともよくあることです。
多くの人に読まれる記事がかければ、その分商品販売もやりやすそうですね。
補足 ④:自己アフィリエイト
ブログ収益には、2種類の広告と商品販売があることを紹介してきましたが、もう一つだけ簡単に収益化できる方法があります。
それが、「自己アフィリエイト」です。別名セルフバックともいいます。
アドセンス広告とアフィリエイト広告は、読者さんが広告をクリックしたり、商品を購入したりして報酬がもらえる仕組みでしたが、自己アフィリエイトは、自分自身が商品を購入したり、サービスに登録することにより、報酬が得られます。
詳しいやり方は次で紹介しています。簡単にできるので、すぐに収益化したいかたは、やってみましょう。
-
-
【簡単!】初心者でもすぐ稼げる!自己アフィリエイトのやり方を解説
続きを見る
以上がブログで収益化するための広告のの種類になります。
続いては、広告を貼るためにやるべきことを解説していきます。
広告を貼るためにやるべきこと
ここでは、アドセンス広告とアフィリエイト広告を貼るためにやるべきことを解説していきます。
アドセンス広告を貼るためにやること
アドセンス広告を貼るためには、記事を書いていき、アドセンスの審査に受かる必要があります。
ブログを始めたてのころは、アドセンスに受かりたいと思う人も多いはずです。アドセンスに受かるためにはどうすればいいかわからない人もいると思います。
審査の基準は正直なところ完全にわからない事が多いですが、【4記事で合格】アドセンス審査に出す前に実践した事と気を付ける事を参考にしてみてください。
アフィリエイト広告を貼るためにやること
アフィリエイト広告を貼るためには、ASPに登録する必要があります。
ASPとは、「アフィリエイトサービスプロバイダ」の略でして、簡単に説明すると
アフィリエイター(ブロガー)と広告主をつなぐ仲介役です。
流れとしては、広告主がASPに商品を登録→アフィリエイターが商品を探す→ブログなどで紹介→読者が購入という感じでして、商品が売れたら広告主がASPに広告費の支払い→ASPからアフィリエイターに報酬の支払い。といった流れになります。
登録自体は無料ですが、審査があるASPもあります。詳しくは【登録無料】初心者におすすめなアフィリエイトASP6つ【登録必須です】でわかりやすく解説してます。

ブログ収益が発生する仕組みのまとめ
この記事では、ブログ収益が発生する仕組みを解説してきました。
もう一度言いますと、ブログ収益には広告収入と商品販売があります。
広告のまとめ
広告の種類
①:アドセンス広告・・・クリック型広告といわれ、読者さんが記事内の広告をクリックしたら収益が発生する広告のことです。
②:アフィリエイト広告・・・成果報酬型広告といわれ、読者さんが広告をクリックし、商品やサービスを購入したら成果が発生する広告です。
商品販売
広告を貼るためにすること
①:記事を書き、アドセンスの審査にだして合格する
②:ASPに登録する
以上がブログ収益が発生する仕組みと、広告を貼るためにすることになります。
何事も継続が大事だといわれています。記事を書いたり、ASPに登録したりとできる事を毎日少しずつでもやっていきましょう。