
こんな悩みにお答えしますね。
スマホは故障はしてないけどケーブルを差し込んでもうまく反応しなく、充電口の接触不良でなかなかスマホが充電できないと悩んでいませんか?
実は、僕もその中の一人でした。今回はその中で僕自身が実践し、うまく充電できるようになった方法を紹介していきます。
一時期は機種変更をしようかと考えたけど、まずは今回紹介する方法を試してみて下さい。
本記事の内容
・スマホの充電口が接触不良でうまく充電できない原因
・接触不良が直らなくて充電が厳しい場合の対処法
僕の経験を元に紹介していきます。
目次
スマホの充電口が接触不良でうまく充電できない原因
接触不良で何回ケーブルを差しなおしても、うまく充電ができない原因には次のようなものが考えられます。
原因
- そもそもケーブルが破損している
- 充電口の中に埃やごみが詰まっている
- スマホ本体が劣化している
順に解説していきます。
そもそもケーブルが破損している
充電ケーブルは長く使用していると劣化してしまいます。中でも、端子とケーブルの境目はよく裂けてしまって中の配線が丸見えになる事がありますよね。経験している人は多いはず。
コネクタの部分は意外ともろいので、ケーブルを抜くときなどは引っ張らずに先を持ってスマホから抜くようにすると、ケーブルが痛みにくくなります。
一時的な応急処置としてゴムテープをぐるぐる巻いてしのいだ事があると思いますが、中の配線がむき出しになっていると感電したりなどと危険です。
充電口の中に埃やごみが詰まっている
長年スマホを使っていると充電口に埃やごみがたまってしまいます。
また、スマホをよくズボンのポケットの中に入れていると、ポケットのごみなどが充電口に入りやすくなります。
充電口の中は外からは見にくいですが、意外と埃がたまっていることが多いのです。

充電口にケーブルを差す時に通常、何もない場合だと差した時に「カチッ」と音がなってしっかり固定されます。中に埃やごみが詰まっている場合、ケーブルを差しこんでも何だか緩い感じがし、ケーブルが抜けやすい状態になります。
「カチッ」と音もしない為、うまく差さっておらず、接触不良になり、うまく充電できなくなっていることが原因の一つです。
何回も抜き差しするとたまに反応して充電できますが、何回も抜き差しするのが大変ですし、充電口の中やケーブルの端子が傷ついてしまう原因にもなります。
あくまで、優しく詰まりがないかをチェックして、埃が溜まっているようでなら、息を軽く吹きあてながら埃やごみを取り除いてみてください。
スマホ本体が劣化している
スマホも長年使っていると劣化してしまいます。それに伴って充電口の中も劣化していくので、この場合は修理にだすか、機種変更するなど新しいものに買い替えなければいけません。
スマホが劣化する要因としては以下のようなものがあります。
・長年使っている。
・充電をしながらゲームやアプリを長時間起動している。
中でも、充電しながらゲームをずっとやっているとスマホが発熱し、すごく熱くなってしまいバッテリーの消耗が激しいです。スマホの寿命を長くするためにも、発熱して端末が熱くなったらいったん休ませるようにしましょう。
接触不良が直らなくて充電が厳しい場合の対処法
スマホの充電口が接触不良でうまく充電できない原因と対処法でもうまく充電ができなくなってしまった場合は、完全に充電口が損傷してしまっていて、修理か機種変更をしなければいけない可能性があります。
・次世代が発売されるまで機種変更したくない
・仕事や学校が忙しくてなかなかショップに行けない
・買い替えるお金がない
このような理由でどうしようか困っている人もいるはずです。
そんな時に便利なのが「有線」ではなく「ワイヤレス充電器」です。ワイヤレス充電器なら、充電口が使えなくてもスマホの充電がすることができます。
注意ポイント
ワイヤレス充電器を使用する場合は、お使いの機種に対応しているものをしっかりと確認のうえ、購入しましょう。購入した後に「使えなかった・・・」ってことにならないためです。
充電速度は有線に比べると少し劣るものの、置くだけで充電でき、片手間でできるため結構便利ですよ。
特にスタンド型のものは、見ため的にも部屋のインテリアの一部としておシャレだし、横に立てかけることによって動画を見ながら充電してくれるので、コスパもいいです。
まとめ:手入れはこまめにしておきましょう
物には全部寿命があるので、少しでも長く使用するために日々の手入れが大切になってきます。
スマホの充電口の接触不良でうまく充電できない原因は以下のようなものがありました。
原因
- そもそもケーブルが破損している
- 充電口の中に埃やごみが詰まっている
- スマホ本体が劣化している
スマホ充電口の接触不良で充電がうまくできない場合、今回紹介した方法で試してみるのもありかと思います。