
bitFlyerからメタマスクに暗号資産を送金したいけど、初めてだからちょっと心配かなと思っていませんか?
僕も同じでした。この記事では、僕も初めてbitFlyerからメタマスクに暗号資産を送金してうまくできた手順を画像付きで解説していきます。
同じ境遇の方もいると思いますので、ぜひ参考にしていただけるとありがたいです。
まだ口座開設が終わっていない人はbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法【画像38枚で解説!】にて詳しく解説しています。
-
参考bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法【画像38枚で解説!】
続きを見る
bitFlyerへの日本円がまだの人は【初心者向け】bitFlyer(ビットフライヤー)に日本円を入金する手順を参考にしてみてください。
-
参考【初心者向け】bitFlyer(ビットフライヤー)に日本円を入金する手順
続きを見る
bitFlyerで暗号資産のETH(イーサ)の購入方法は【初心者向け】bitFlyer(ビットフライヤー)で暗号資産を購入する方法にて解説しています。
-
参考【初心者向け】bitFlyer(ビットフライヤー)でイーサリアム(ETH)を購入する方法
続きを見る
bitFlyerからメタマスクへ暗号資産を送金する方法
bitFlyerからメタマスクへの送金は、スマホのアプリとパソコンのWEB上のどちらでもできますが、この記事ではパソコンでの操作を解説します。
スマホアプリでもほぼ変わらなので、参考にしてみてください。
step
1bitFlyerにログインし「入出金」を選択する

bitFlyerにログインをしたら左のメニューから「入出金」を選択します。
step
2送付先の外部イーサリアムアドレスを登録する

送金する通貨(今回はイーサリアム)を送金するので、「イーサリアム」→「送付」→「アドレスを登録する」の順番にクリックしていきます。

「メールを送信しました」とでるので、bitFlyerに登録したメールを開きます。

届いたメールに記載のリンクをクリックします。

認証アプリのGoogle Authenticatorを開き、表示された6桁の認証コードを入力し「次へ」を押します。

「ラベル」のところに好きなラベル名を。「イーサリアムアドレス」のところへご自身のイーサリアムアドレスを入力して「次へ」を押します。

「イーサリアムアドレス」はメタマスクにログインをしたら名前の下に表示されるアルファベットと数字が掛け合わされたものです。
これをコピーして先ほどの「イーサリアムアドレス」のところへ貼り付け(ペースト)します。
必ず正確なアドレスを入力してください。1文字でも間違っていると資金が消えます。コピーして貼り付ければ間違いはないはずです。

それぞれ当てはまるものにチェックをして「追加する」を押せば完了です。
step
3イーサリアムをメタマスクに送金する

先ほど登録した外部イーサリアムアドレスを選択します。

送金したいイーサリアムの金額を入力します。別途送金手数料で「0.005ETH」かかるので、全額送金するのなら、ETH残高から手数料の0.005ETHを差し引いた数字を入力します。

最終確認画面が出るので、間違いがなければ「送付を確定する」を押します。

認証アプリの「Google Authenticator」を開き、表示された6桁の数字を入力し「認証する」を押します。

「送付手続きを受け付けました」とでます。この時点ではまだ送付は完了していません。

上記のメールが届きます。bitFlyer側が送付の確認を行っていて、承認後送付が反映されます。しばし待ちましょう。

送付が承認されると上のメールが届きます。今回は送付をして約8分後に承認されました。結構早いですよね。

ちなみに日本円の入金や送付などの取引履歴はホーム画面の「お取引レポート」から確認することができます。
step
4ちゃんと送金できているか確認してみよう

メタマスクを開き「アクティビティ」を選択し、先ほど送金した金額が「受領」になっていればうまく送金できています。
以上でbitFlyerからメタマスクへ暗号資産(今回はイーサリアム)の送金の完了です!
外部送付先イーサリアムアドレスさえ間違わなければ、そこまで難しくないので、NFTを購入するためにイーサリアムをメタマスクへ送金してみてください。
送金が終わりましたら、次は念願のNFTを買ってみましょう.。NFTの買い方は【Opensea】でのNFTの買い方を初心者向けに解説!【初めてのNFT】で解説していますので、ご覧くださいませ。
こちらもCHECK
-
【Opensea】でのNFTの買い方を初心者向けに解説!【初めてのNFT】
続きを見る