
こんなお悩みにお答えします。
この記事を書いている人
WordPressでブログを始めたいけど何をしたらいいかわからない人向けに、エックスサーバーでは2020年4月7日より始まった『クイックスタート』なら初心者の人でも簡単にワードプレスブログが開設できるようになりました。
この記事では、実際に僕がやった手順を初心者の方にもわかりやすく、画像付きで解説していきます。
この記事の内容
・Wordpressブログ開設に必要なもの
・エックスサーバーのWordpressクイックスタートとは?
・クイックスタートのデメリット
・クイックスタートでのブログ開設手順

すぐにブログ開設の手順に行きたい人は、開設手順へジャンプでいけます。
キャンペーン概要
エックスサーバーでは、定期的にキャンペーンを実施しています。
今なら2021年5月6日(木)の18時までに新規で申込をされた方に『ドメイン永久無料&初期費用無料』キャンペーンを開催しています。
引用元:X SERVER
目次
はじめに:Wordpressブログ開設に必要なもの
WordPressブログを開設するために必要なものは『サーバー』『ドメイン』『ワードプレス』の3つです。
ブログ開設に必要なもの
・『サーバー』→ インターネット上の土地みたいなもの。
・『ドメイン』→ インターネット上の住所みたいなもの。
・『ワードプレス』→ インターネット上の家のイメージ。
図で表すとこんなイメージです。

ブログ開設に必要なもの
無料ブログですと、アメブロやライブドアブログなどの自社サーバーを使わせてもらうのですが、Wordpressなら自分自身のサーバーがもてるのが最大のメリットです。
エックスサーバーの『Wordpressクイックスタート』とは?
クイックスタートを使わないでワードプレスを開設する場合は以下の手順をやらなければいけませんでした。
従来の登録手順
①:サーバーを契約する
②:ドメインを取得する
③:サーバーとドメインを紐づける
④:ワードプレスをインストール
⑤:独自SSL(http → https)
⑥:ワードプレスの初期設定
クイックスタートで開設する場合は①~⑤の手順を一括で登録できます。

クイックスタートのデメリット
クイックスタートでのデメリットや気を付ける点は以下の通りです。
クイックスタートのデメリット・気をつけること
- 10日間の無料お試し期間が適用されない
- クレジットカード決済のみ
- 申し込みと同時にサーバー料金の支払いが発生する
- 登録したクレジットカードは自動更新用として登録され、手動に設定しなおさない限り契約が自的に更新される
従来ならば10日間の無料お試し期間があるのですが、クイックスタートでは無料お試し期間が適用されない事です。
10日間の無料お試し期間でどうしても他のサーバー会社と比較をして検討したい場合は、クイックスタートはおすすめはできません。
さらに、支払い方法はクレジットカード決済のみになるということです。
登録をしたクレジットカードも自動更新用として登録されますので、次回から自動更新にしたくない場合は、手動で更新するように設定しなおさないといけない点も注意が必要です。
クイックスタートのデメリットを紹介してきましたが、エックスサーバーではお問い合わせフォームがありますので、わからないことや困ったことがあった場合のサポートが充実しているので安心できます。
手順 | 従来の手順 | クイックスタートでの手順 |
お試し期間 | 10日間の無料お試し期間中に料金のお支払い | なし(契約と同時にお支払い) |
支払い方法 | ・コンビニ支払い・クレジットカード決済・銀行振込・ペイジー決済 | ・クレジットカード決済のみ |

ポイント
事前にクレジットカード・グーグルのGmailアカウントを用意しておくと作業がスムーズにいきますよ。
それでは、クイックスタートでのブログ開設の手順を紹介していきます。
エックスサーバークイックスタートでワードプレスブログの開設手順
画像付きで解説していきます。手順は以下の通り。
ステップ①:エックスサーバーの公式サイトに入る
まずはXserverの公式サイトに入ります。
『お申し込みはこちら』をクリックして下さい。
『10日間無料お試し新規お申込み』をクリックします。

ステップ②:必要事項を記入していこう
各項目を記入していきます。
①:『サーバーID』→そのままでOKです。
②:『プラン』→『x10』プランを選んでください。
③:『Wordpressクイックスタート』→『利用する』にチェックを入れて下さい。
④:『サーバーの契約期間』→3ヵ月から選択できます。
X10プランの初期契約時のお支払い料金表
契約期間 | 初期費用(税込) | 利用料金(税込) | 合計料金(税込) |
3ヵ月 | 3,300円 | 1,320円×3ヵ月 | 7,260円 |
6ヵ月 | 3,300円 | 1,210円×6ヵ月 | 10,560円 |
12ヵ月 | 3,300円 | 1,100円×12ヵ月 | 16,500円 |
24ヵ月 | 3,300円 | 1,045円×24ヵ月 | 28,380円 |
36ヵ月 | 33,00円 | 990円×36ヵ月 | 38,940円 |

ステップ③:ドメイン契約内容・Wordpress情報
ドメイン契約内容
①:『取得ドメイン名』→このサイトで言うと『https://fujisan-blog.com』左の赤線の部分です。
②:comの所は、『下▼』から『com』『net』『org』『info』『biz』『blog』からお好きなものを選びます。


すでに使用されているドメイン名だと、上のように「すでに使用されてるドメイン名です」とはじかれてしまうので、新たに入力しなおしてください。
①:『ブログ名』→任意で入力。(あとで変更できます)
②:『ユーザー名』→任意で入力。*覚えておいてください
③:『パスワード』→任意で入力。*覚えておいてください。
④:『メールアドレス』→普段使用しているものでいいです。(できればGmailが良い)

入力を終えたら『Xserverアカウントの登録へ進む』をクリックします。
ステップ④:登録情報
①:『メールアドレス』→先程のと同じもので構いません。
②:『登録区分』→こちらは個人を選択して下さい。
③:名前~電話番号までを記入します。
ステップ⑤:クレジットカード情報入力
①:クレジットカード情報を間違えずに入力します。
②:『インフォメーションメールの配信』→選択して下さい。
③:『利用規約』『個人情報に関する公表事項』にチェックをいれ、『お申込み内容の確認へ進む』を押します。
入力内容の確認のページにいくので入力内容に誤りがないか確認し、間違いがなければこの内容で申込するをクリックします。
上図の画面になれば、申し込み完了です。
ステップ⑥:Xserverからメールを受けとろう
申込が完了するとX Serverから以下の内容のメールが届きます。

・『Xserverアカウント』ログイン情報→Xserverアカウントページにログイン時必要な情報です。
・『サーバーパネル』ログイン情報→サーバーパネルにログイン時必要な情報です。
こちらの『管理画面URL』をクリックすると管理画面にいきますが、初めは次のような画面が出てくると思います。
ココがポイント
このような画面になっても慌てなくても大丈夫です。プログラム設定の反映待ちなので、1~2時間程待ってから再度入ると次のような管理画面に入れます。
少し待ち、管理画面に入れるようになったら入ってみましょう。管理画面ページはよく使用するのでお気に入り、またはブックマークしておくと次回から楽です。
管理画面
管理画面はステップ③の『Wordpress情報』で入力したユーザー名とパスワードを入力すると入れます。
メモ
管理画面に入るURLは『https://登録したドメイン/wp-admin/』このブログでいうと『https://fujisan-blog.com/wp-admin/』となっています。こちらも覚えておくと便利です。

まとめエックスサーバーのクイックスタートでブログを開設しよう
エックスサーバーより4月7日から始まったクイックスタートでは、従来よりもとても簡単にワードプレスブログが立ち上げられるようになりました。
もう一度流れをまとめていきます。
まとめ
事前に用意しておくといいもの
・Gmailのアカウント
・クレジットカード
・メモ帳もしくはメモアプリ
クイックスタートの手順
- ステップ①:エックスサーバーの公式サイトに入る
- ステップ②:必要事項を記入する
- ステップ③:ドメイン契約内容・Wordpress情報
- ステップ④:登録情報
- ステップ⑤:クレジットカード情報入力
- ステップ⑥:Xserverからメールを受けとる
ワードプレスが初めての人でも、この流れ通りに実践していけば、失敗することなくブログが開設できます。
今まで難しそうでワードプレスブログをためらっていた人も、この機会にブログを始めてみませんか?
今回は以上です。