そんな悩みにお答えします。
この記事の内容
・無料素材サイトO-DAN(オーダン)とは?
・O-DANの特徴
・O-DANの使い方(マル秘テクニックあり)
ブログで使う写真や画像を無料で使うのでしたら、O-DANがおすすめです。
なぜなら、O-DANでは無料でたくさんの高品質な素材が1つのサイト内で簡単に入手できるからです。
ブログの素材を探すときに、色々なサイトを行き来したりと、手間がかかりますよね?
O-DANを使うことにより、素材を探す手間がはぶけて時間短縮ができ、効率的に素材が探せるのでとても便利です。
この記事では、そんな便利なO-DANの特徴と簡単な使い方を解説していきます。
ブログで使う素材でお困りの人は、O-DANを使うことで探している素材を見つけてみましょう。
O-DANとは?
O-DAN(オーダン)とは40個もの世界中の無料写真素材サイトが一つのサイト内で行き来できる「O-DAN=横断」サービスです。
O-DANで使える海外の素材サイトを少し紹介します。
D-DANで使える画像サイトの一例
O-DANの特徴
O-DANの特徴は以下の通りです。
その①:無料で使える
その②:会員登録なしで、その場で使える
その➂:加工もできる
その④:海外サイトの画像だけど、日本語検索できる
その⑤:ブログだけでなく、ホームページなどにも使用できる
その①:無料で使える
ブログで使う素材を探すときに注意することとして、著作権の問題があるのですが、O-DANでは著作権フリーで使うことができます。
高画質かつ数多くの素材すべてが無料で使えるところがO-DANならではの良い点ですね。
有料画像素材サイトもありますが、無料で使うのでしたらO-DANが便利です。
その②:会員登録なしで、その場で使える
このようなサイトはメールアドレスなどを入力して、会員登録をしないと使えないようなサービスがありますが、O-DANはそれが不要です。
サイトに入れば登録の手間なくすぐに素材を探すことができるため、お気に入りやブックマークをしておくことで、すぐに呼び出すことができます。
その➂:加工をしてもよい
O-DAN内では加工うをすることはできませんが、ダウンロードした素材を外部ツール(フォトショップ)などに入れて加工すれば、オリジナルな画像を作ることも可能なんです。
加工をするツールでは『CANVA』がおすすめです。詳しい使いかたはブログ画像の加工におすすめなツールCANVAとは【初心者におすすめです】で解説していますので、参考にしてみてください。
その④:海外サイトの画像だけど、日本語検索できる
O-DANは海外の画像サイトのものが多いのですが、日本語検索ができますので「英語が苦手だからわからない」って人にも安心です。
日本語で検索窓に打ち込むだけで、自動で英語の意味に変換してくれます。
その⑤:ブログだけでなく、ホームページなどにも使用できる
O-DANの素材はブログのアイキャッチ・見出し画像だけでなく、チラシの素材やホームページの素材としても使うことができるため、その他のメディア運営やWEB関係の素材にも活用することができます。
O-DANの基本的な使い方(マル秘テクニックあり)
O-DANの使い方は以下の通りです。
①:サイトにアクセスして素材を検索する。
②:目当ての素材が見つかったらダウンロードする
順に解説していきます。
①:サイトにアクセスして検索する
まずはじめに、O-DANにアクセスしてみましょう。
トップ画面の検索窓に、今回は「犬」と打ち込み検索してみます。
検索をかけると、下図のような画面になります。日本語で打ち込んでも自動で「Dog」と変換されます。
画面左側には、『Unsplash』や『Pexels』などの素材サイトが表示されているので、自分の目当ての画像があるか、色々とみていくことができます
②:素材写真を選んでダウンロードする
左上の白いワンちゃんの素材をクリックしますと次のページにいくので、右上の『無料ダウンロード』のボタンを押します。
サイズを選びたい場合は「無料ダウンロード」の右にある下矢印を押すことで選ぶことができます。
以上でダウンロードが完了です。
ちょっとしたマル秘テクニックを紹介
O-DANは日本語で画像検索ができますが、海外サイトのものが多いため、英語で検索をすることによって、より多くの素材を表示することができます。
結論:無料で高品質な素材サイトを探してるなら、O-DANがおすすめ
この記事では、無料素材サイトO-DANの特徴と使い方を紹介してきました。
O-DANの特徴
- 無料で使える
- 会員登録なしで、その場で使える
- 加工もできる
- 海外サイトの画像だけど、日本語検索できる
- ブログだけでなく、ホームページなどにも使用できる
O-DANは無料で高品質な素材を手に入れることができますが、使用しているユーザーも多いため素材が似通ったりしてしまう場合があります。
その場合は、素材を加工することによってオリジナリティーを出すこともできます。
とても便利なサイトですので、ブログなどで使う素材を探している人は活用してみてはいかがでしょうか。
今回は以上です。