NFT

滝沢秀明(タッキー)のNFT(Volcano Adventure Club)の買い方と注意点を解説!

2023年1月22日

滝沢秀明(タッキー)のNFT(Volcano Adventure Club)の買い方と注意点を解説!
悩んでいる人
元ジャニーズのタッキーこと滝沢秀明さんがVolcana Adventure ClubというNFTを販売したと聞きました!買い方と詳しい概要を知りたいです。

 

このような疑問にお答えします。

 

この記事を読めばわかること

  • タッキーのNFT「Volcano Adventure Club」とは?
  • 「Volcano Adventure Club」NFTの買い方
  • NFTを買うときの注意点

 

2023年1月15日に火山冒険家の滝沢秀明さんがご本人のNFTを販売しました。

 

このNFTは滝沢さん自身が実際に行った火山の噴火口に歩み寄り撮った10種類の貴重なものです。

 

元からのファンの人はもちろん、火山に興味がある人には記念に持っておきたいNFTであることは間違いないはずです。

 

この記事を読むことで、NFT初心者の人でも「Volcano Adventure Club」NFTを購入することができます。

 

注意点も解説していくので、最後までじっくりと読み進めてみてください。

 

暗号資産(仮想通貨)の売買は「bitFlyer」がおすすめです。

bitFlyerが選ばれる理由

  1. 1円から仮想通貨が売買できる
  2. 1円単位で仮想通貨の積立ができる
  3. 仮想通貨取引所セキュリティ No.1※ Sqreen 社調べ。2018年1月発表、世界140の仮想通貨取引所を対象に調査。

\最短10分、無料で開設/

bitFlyerで口座開設をする

 

タッキーのNFT「Volcano Adventure Club」とは

タッキーのNFT「Volcano Adventure Club」とは

作品名Volcano Adventure Club
販売日2023年1月15日
発行数100個
価格0,3~1ETH(作品によって異なる)
チェーンイーサリアムチェーン
Opensea販売ページへ
公式サイト公式サイトへ

Volcano Adventure Clubとは滝沢秀明氏率いるチームが実際に世界各国の火山の噴火口を撮った写真をNFTとして販売しており、カテゴリーがPhotographyとなっています。

 

滝沢秀明氏本人のプロフィールにはこう書かれています。以下公式サイトより引用します。

I aspire to be an adventurer whoaimlessly dives into the unknown, who wouldn't overthink about what lies ahead and would solely focus on the new, the fun, and the excitement of life. I am but a simple adventurer.

私は、未知の世界に果敢に飛び込み、先のことを考えすぎず、新しいこと、楽しいこと、人生の興奮にひたすら集中する冒険家でありたいと願っています。私は単なる冒険家です。

 

Volcano Adventure ClubはVolcano#1~#10という商品名で各10個ずつの合計100個のNFTが販売されています

 

初期販売の価格が1つずつ異なっているようで、ざっと調べた限りでは以下の価格で初期販売がされました。初期販売はすでに完売し、今は二次流通のみの購入となっています。

 

作品名初期販売価格二次流通価格(2023年1月23日)現在
Volcano#11ETH9ETH
Volcano#20,3ETH5,7757ETH
Volcano#30,3ETH1,500ETH
Volcano#40,3ETH0,690ETH
Volcano#50,3ETH0,690ETH
Volcano#61ETH1,800ETH
Volcano#70,3ETH0,980ETH
Volcano#80,5ETH1,500ETH
Volcano#90,5ETH1,200ETH
Volcano#100,5ETH1,700ETH

2023年1月22日現在のレートで「1ETH=¥215,029.43」参照元:Coin Market Cap ( ETHのレートは常に変動しています)

 

二次流通とは初期販売で購入した人がOpenseaに売りに出した価格です。高いもので初期販売の9倍の価格で売りに出されています。

 

NFTの作品一覧 Opneseaより

 

プロジェクトについては、冒険を続けて誰も足を踏み入れたことのない地に行き、これらの経験をNFTを通して多くの人たちと共有し、コミュニケーションの1つとして表見していきたい。世界中のどこかで特別な人たちにそれぞれストーリーを伝えていきたい。

公式サイトより抜粋

 

と公式サイトでは綴られています。

 

Volcano Adventure Club NFTの買い方

Volcano Adventure Club NFTの買い方

 

Volcano Adventure Clubは以下の手順で買うことができます。

  1. 暗号資産取引所の口座開設をする
  2. 取引所に日本円を入金する
  3. 取引所でイーサ(ETH)を購入する
  4. メタマスクを作る
  5. メタマスクにイーサ(ETH)を送金する
  6. Openseaのアカウントを作り、メタマスクを接続する
  7. Volcano Adventure ClubのNFTを買う

 

順に解説していきます。

 

①:暗号資産取引所で口座開設をする

 

NFTを購入するためには暗号資産取引所で暗号資産(仮想通貨)のイーサ(ETH)が必要です。

 

取引所は何個かあるのですが、おすすめするのはbitFlyerです。

 

手数料を抑えて暗号資産を購入できる取引所や、国内初のビットコインが貯まるクレジットカードを発行していたりとなにかと便利ですよ。

 

bitFlyerの口座開設は最短で10分で開設ができ、その日のうちに取引ができます。まずはbitFlyerでサクッと口座開設をしておきましょう。

 

開設の手順は下記の記事で画像付きでわかりやすく解説していますのでぜひ、参考にしてください。

こちらもCHECK

bitflyer(ビットフライヤー)の口座開設方法【画像38枚で解説!】
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法【画像38枚で解説!】

続きを見る

 

②:取引所に日本円を入金をする

 

口座開設が終わりましたら、次は暗号資産(仮想通貨)のイーサ(ETH)を買うために取引所へ日本円を入金します。

 

振込は取引所指定の口座番号へ振り込むだけとかんたんです。

 

暗号資産取引所と聞くとちょっと不安だなっておもうかもですが、通常の銀行口座へ振り込むやり方と同じですので、普段振込をしている人は迷わずサクッとできるはずです。

 

振込方法に関しては以下の記事を参考にするとすぐにできますよ。

こちらもCHECK

【初心者向け】bitFlyer(ビットフライヤー)に日本円を入金する手順

続きを見る

 

③:取引所でイーサリアム(ETH)を購入する

 

イーサ()を購入するのが初めての人はここからが未知の世界かと思いますが大丈夫です。難しくもないし怪しくもありません。

 

購入するにあたって気を付けることとしては、無理のない範囲で余裕資金で購入することです。

 

いきなり大金ではなく、まずは1万円くらいから購入してみてどんなものか慣れておくといいでしょう。

 

取引所でイーサ(ETH)の購入手順は下記に記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

こちらもCHECK

【初心者向け】bitFlyer(ビットフライヤー)で暗号資産を購入する方法
【初心者向け】bitFlyer(ビットフライヤー)でイーサリアム(ETH)を購入する方法

続きを見る

 

④:メタマスクを作る

 

メタマスクは購入した暗号資産やNFTを保管するところでして、かんたんにいえばデジタル上のお財布の役割です。

 

メタマスクを作って暗号資産を入れないとNFTを購入できないので、メタマスクはこれから必須になります。

 

Googlechromeの拡張機能からかんたんに追加できるので、このさいに作ってみましょう。

 

作るうえでの手順や注意点は以下の記事で解説しています。5分もあればできますのでぜひ、参考にしてみてください。

こちらもCHECK

【NFTへの第一歩】メタマスクをパソコンにインストールする方法
Metamask(メタマスク)をパソコンにインストールする方法

続きを見る

 

⑤:メタマスクにイーサ(ETH)を送金する

 

メタマスクがつくれましたら、暗号資産取引所で購入したイーサ(ETH)をメタマスクへ送金しましょう。

 

パソコンがあればその場でさくっと送金することができます。これがWeb3のすごいところ。

 

送金する方法と、そのさいの注意点に関しては以下の記事で解説しています。参考にしていただけるとありがたいです。

こちらもCHECK

【初心者向け】ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送金する方法
【初心者向け】ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送金する方法

続きを見る

 

⑥:Openseaのアカウントを作り、メタマスクを接続する

 

OpenseaとはNFTを売買するための世界最大規模のマーケットプレイスです。かんたんにいえば、Amazonやデパートみたいなイメージです。

 

Google検索でOpenseaを検索すると今は大丈夫かもですが、少し危険です。

 

なぜなら、過去にGoogle検索のトップ記事が偽物のサイトだったから。偽物のサイトに繋ぐのはとても危険です。

 

正しいページのURLは「https://opensea.io/ja」です。心配でしたらこちらから接続してください。

 

Openseaのアカウントの作り方は以下の記事で解説していますのでぜひ、ご覧くださいませ。

こちらもCHECK

【簡単】OpenSeaの始め方を解説【3分もあればできます】
OpenSea(オープンシー)の登録方法を解説【3分もあればできます】

続きを見る

>>>口座開設からここまでの手順をもう一度見てみる

⑦:Volcana Adoventure ClubのNFTを購入する

 

メタマスクにイーサ(ETH)を送金してOpenseaのアカウントまで作りましたらNFTを購入していきます。

 

Opensea上にはたまに偽物のコレクションが売られていることがあります。ですので、必ず公式から購入するようにしてください。

 

Volcano Adventure Clubの公式販売ページは以下です。

 

 

販売ページに行きましたら、欲しいNFTをクリックします。

 

 

「Add to cart」をクリック

 

 

「MetaMask」を選択。

 

 

MetaMaskが立ち上がるので、パスワードを入力してロック解除をクリックします。

 

 

ガス代(手数料)が表示されるので、よければ「確認」を押すと購入の完了です。

 

Volcano Adventure Clubを買うときの注意点

Volcano Adventure Clubを買うときの注意点

 

Volcano Adventure Clubを買うときの注意点は以下の3つです。

 

  • TwitterなどSNSのDMはすべて詐欺
  • VACは商用利用不可
  • 初心者を名乗らない

 

順に解説していきますね。

 

TwitterなどSNSのDMはすべて無視

 

これから先NFTをいじると必ずTwitterなどにDM(ダイレクトメール)や偽物アカウントからのデマのセール情報が流れてきます。

 

これらは全て無視しましょう。でないと大切な資産が全部抜かれてしまいます。

 

DMでセール情報が来ることもないし、Twitter上に販売サイトやセール情報のリンクを載せることはまずありえません。

 

必ず公式の販売ページから購入するようにしてください。

 

Volcano Adventure Clubに関しましては滝沢秀明氏のSNSをフォローして情報を追っていくといいでしょう。

 

 

VACは商用利用不可

 

Volcano Adventure Clubの作品に関しては商用利用は認められていません。以下、公式サイトに記載がされています。

 

Volcano Adventure ClubのNFTについて

公式サイト「Volcano Adventure Club」より抜粋

 

ですので、作品に一手間を加えての商用利用はやめておきましょう。ばれると大変なことになりますよ。

 

Fuji
あくまで、個人のコレクションとして持っておくといいですよ。

 

初心者を名乗らない

 

Volcano Adventure Clubに限らずNFTの世界では初心者を名乗らないようにしましょう。

 

なぜなら、いいカモになるので詐欺師が寄ってきます。

 

例えば、知らない言葉やわからないことがあっても基本自分で調べる癖をつけましょう。再三ですがDMは無視、知らないリンクは踏まない、すぐに人に聞かない、購入は必ず公式から。

 

これらのことを徹底するだけでだいぶ危険性が減るかと思います。

 

NFTを楽しんでいくためにも、初心者は名乗らず自分の身は自分で守るという意識でやっていってくださいね。

 

まとめ

まとめ

 

この記事では火山冒険家の滝沢秀明氏が販売したNFT「Volcano Adventure Club」の買い方について解説してきました。

 

ファンの人には欲しいNFTの1つではないのでしょうか。

 

最近ではNFTの世界に有名人が参入してきていたり、これから発展していく領域として注目を集めていくことは間違いないでしょう。

 

本人のSNSの情報をチェックしたり、必ず公式から購入するようにしましょう。

 

 

\最短10分、無料で開設/

bitFlyerで口座開設をする